特殊塗料光触媒コーティングの技術で企業の環境戦略に貢献


エコ、環境やリサイクルが企業の責務とされる近年、既にエスワイケイでは “環境に配慮し” “環境に良い影響を与える” 内外装の塗装事業で多くの実績を重ねています。
特に光触媒 デコチタンクリア(旧称チタンプロテクターS)という高い付加価値工事を武器に、よりよい社会と暮らしの実現を目指し、 塗装事業を中心とした環境事業の拡張を図っております。
デコチタンクリアについて
なぜ建物は汚れるのか?
建物が汚れは様々ですが、主な原因は右の図のようなものになります。 「真っ白の家にしたいけれど、雨スジがついてみっともないから目立たない色にしよう。」 そう思われている方は、意外に多いはずです。自動車であれば、汚れが目立つ色でも、 こまめに洗車をすればいつも綺麗な状態を保てますが、家となるとそう簡単に洗ったり出来るものではありません。
空気中の油分が外壁に付着します。
1の油分とサッシ周りのコーキング材が垂れたものに、ガスやチリなどの汚れ成分が付着します。
1と2の繰り返しで、建物が全体的に黒ずんだり、サッシ下などのに雨だれが発生します。
油分が付着した汚れは雨では流れ落ちないため、時間が経過していくごとに汚れはひどくなっていきます。
デコチタンクリア(旧称チタンプロテクターS)はどうやって汚れを防ぐのでしょうか?

光を受けたデコチタンクリアが紫外線のエネルギーを受けることで最外郭電子(-)が飛び出します。空いたところは正孔となり、不安定な状態になります。
空気中の酸素O2が電子(-)を受け取ることによりO2-となり、一方で空気中の水分H2Oは空いた正孔に電子(-)を奪われて・OHとなり、強い酸化分解力を持ちます。 デコチタンクリアは電子を取り戻し安定した状態に戻ります。
O2-(スーパーオキサイドアニオン)と・OH(OHラジカル)はどちらも強い反応性を持っています。 これらに触れた有機物(汚れ成分、臭い、ウィルス等)はCO2やH2Oなどの単純で無害な物質にまで分解されます。
集合住宅&マンション
『洗足の連結住棟』 場所:東京都大田区 光触媒施工:窓ガラス 2,500m² |
公共物件
『樋口一葉記念館』 場所:東京都台東区 |
商業施設
『イオンモール日の出』 場所:東京都西多摩郡日の出町 規模:地上4階 光触媒施工:ガラス面 1500㎡ 施工日:2008年12月施工 元請業者:株式会社大林組 |
金融機関 『JAセレサ川崎柿生支店様』 場所:神奈川県川崎市 規模:地上3階 光触媒施工:外壁1000m² 窓ガラス1000㎡² 元請業者:大和小田急建設株式会社 |
ビル
『自由が丘 青木ビル』 場所:東京都世田谷区 規模:地上5階 光触媒施工:外壁181.1m² 窓ガラス182.5m² 元請業者:高橋建設 |
共同住宅
『西中延2丁目計画(est)』 場所:東京都品川区 規模:地上5階 光触媒施工:外壁181.1m² 窓ガラス182.5㎡² 元請業者:高橋建設 |
共同住宅
『VILLA LUNA』 場所:東京都杉並区 規模:地上4階 光触媒施工:ガラス面 60㎡ |
共同住宅
『矢崎町マンション』 場所:東京都府中市 規模:地上3階 光触媒施工:外壁174㎡ 施工日:2007年2月施工 元請業者:株式会社中塚工務店 |
室内での効果
においの物質は単純な分子構造をしているため、デコチタンクリアで内装をコーティングすると直射日光があたらない所でも消臭効果が得られます。 空気中の人体に有毒なガス(ホルムアルテヒド)やトイレの臭い成分(アンモニア、硫化水素)、排気ガス等を分解します。 表面に付着する菌類・カビ類の分子を光エネルギーにより分解します。
大気浄化で環境を改善する
デコチタンクリアをコーティングした建物が、子供たちの未来に貢献します。
大気汚染がどんどんと進んでいく昨今、その一番の原因は自動車の排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOxなど)と言われています。
デコチタンクリアは、その窒素酸化物を分解する効果を持ち、その効果は下地の塗装などが剥がれ落ちるまで続きます。 住宅に限らず商業施設、自社ビル等に、デコチタンクリア(旧称チタンプロテクターS)をコーティングすることで、環境改善に貢献することが出来ます。
デコチタンクリア(旧称チタンプロテクターS)がどの位の窒素酸化物を分解するのか?
自然界で最もその効果が高いのが、ポプラの木です。ポプラ1本によるNOx除去性能は0.57g/日(公害健康被害補償予防協会:大気浄化樹木マニュアルによる)
デコチタンクリア(旧称チタンプロテクターS)のNOx除去性能は、0.077g/㎡(環境技術研究所換算参考値)になります。これを一般的な2階建て住宅(外壁160㎡)にコーティングすると、 NOx除去性能は12.3g/㎡になります。つまりポプラの木21本分以上になります(下記試験データ参照)。1棟の一般住宅が、ポプラの木21本分の空気清浄能力を発揮するのです!
デコチタンクリアを採用されたお客様の声
リフォームの時期が来ていたので、外壁の塗装と一緒に窓ガラスにもコーティングして頂きました。夫と二人暮らしになって数年たちますが、どうしても窓の掃除がおざなりになっていました。コーティングしてもらってからは、雨が降るたびに新品のようにキレイになるので驚いています。
(東京都在住H様)
2年たちますが、同時期に建てた近所の家に比べて、外壁の汚れが全く目立たず鼻高々です。
(神奈川県在住F様)
リビングの天井と壁をコーティングしました。犬を2匹飼っていて、友人が遊びに来た時に「少し匂うね」と言われて、なにか良い方法はないかとインターネットで調べてこちらのホームページを見つけました。コーティング前と後に空気の数字を測って見せてくれて安心できました。翌日には独特のアンモニア臭がなくなった気がします。
(埼玉県在住S様)
外壁面にお願いしました。どうしてもキューブ型の家が良いとお願いしていたら、設計士の方に、汚れ対策として紹介されました。最初は効果が出るか不安でしたが、家を建ててから3年経過しても美観を保っているので、施工して良かったと思っています。
(神奈川県在住F様)
光触媒コーティングがなければ、白い外壁にはしませんでした。
(東京都在住Y様)
電気を点けなくても明るい家にしたかったので、窓をたくさんつけてもらいました。でも開かなくて手が届かない窓も多いから、汚れが心配でした。コーティングのおかげでほとんど汚れも付かずに済んでいます。
(埼玉県在住T様)
まだやってもらってから1年しか経っていませんが、新築の時から変化がないので効いているんだと思います。
(神奈川県在住K様)
リフォームをする際に、外壁面・ガラス面にコーティングして頂きました。光触媒は雨が降ると汚れを落としてくれると聞いていたのですが、私は雨が降るまで待ちきれず、ホースで直接水をかけてしまっています。一番良かったことは、キレイなガラスから、いつも気持ちよく景色を眺められることです。
(千葉県在住K様)
コーティングのガラスは、雨が当たらなくてもホースで水をかければ汚れが簡単に落ちるので、とても助かっています。水を掛けるのが夫の楽しみになっているようです。
(東京都在住T様)
白い色の外壁にしたかったんですが、後のことを考えると選べませんでした。でもこういうコーティング材があると聞いて、即決しました。
(茨城県在住Y様)
購入したマンションが、新築特有の刺激臭みたいのがどうしても気になっていました。入居を済ませる前に、家を購入するきっかけになった営業マンさんに相談してみたら、エスワイケイさんを紹介してもらいました。においに関しては、コーティング後すぐに効果を実感できました。偶然かも知れませんが、子供のアトピーも和らいできた気がします。
(神奈川県在住I様)
これからは光触媒は、多分あたり前になっていくのではないかと思います。暗い色よりは明るい色の方がいいですから。(埼玉県在住H様)